パンクITマンの休息

文系大学から大手SIerへ、現在奮闘中のど新米ITマン!

【スポンサーリンク】

文系の私がITパスポートを1週間で取得した方法~おすすめ参考書&サイト~

f:id:moonlight0625sss:20190602184455j:plain



ちょっと前の話、私が工業高校生だったころ、資格を沢山取得するとジュニアマイスターというものに認定される制度があり、それが後少しで取得できる!となったときに担任から進められたのがこのITパスポート(Iパス)だったのです!

 

そうは言ってもプログラミングもITもド素人だし工業高校生なのに文系w国家資格だし難しそうだな~と思いつつも申し込み...

したのをすっかり忘れてて気づけば試験1週間前でした!!(ほんとにスミマセン...)

 

半ば諦めつつ参考書を開きました...が、あることに気づくのです

 

情報処理技術者国家資格のITパスポートという名前ながらコンピュータサイエンス系や計算問題 が非常に少ない法律系や知識などの暗記ものが中心であり量もさほど多くない...

 

あれ?意外と自分でもすぐ受かっちゃうんじゃない...!?

そう感じた私は残りの時間をフルに使って猛勉強!(といっても1日3時間とか)

 

 その結果...

 

見事合格することができました!

 

そんなITパスポート(Iパス)に合格するために私が行ったこと、今回は非常に簡潔です。

 

参考書をサッと通し、後はひたすら過去問!

はい、これだけですw

短い時間しかとれなくもどれだけ普段の勉強ができなくても受かります!

でも大事なのは効率、そこで私が数ある参考書、サイトの中から最もわかりやすく、効率よくすばやく合格できると感じたものを紹介致します!

 

参考書:キタミ式イラストIT塾 ITパスポート

 

まず参考書はこちらのキタミ式イラストIT塾 ITパスポートです!

こちらの参考書は情報処理技術者試験初心者向けに解説されており、イラストを多く用い図解での説明が多いため非常にわかりやすいと感じました!

 

うん、基本情報などと違いITパスポートは正直過去問なしでもこの参考書のみで合格できてしまいますw

 

過去問:

うーん、過去問はテキストを購入しても良いと思いますが、もっと素晴らしいサイトがあるんです

 

www.itpassportsiken.com

こちらのドッドコムさんというサイト、

クオリティ高すぎてビビります

 

歴代のITパスポートの過去問に加え、正解不正解の表示や

その選択肢が合っている理由、他の選択肢が間違いの理由などしっかりと表示してくれます、しかも受験者同士のコミュニケーションが図れる掲示板もついていて完全無料...

 

私その後基本情報技術者も取得したのですが、そちらでもドットコムさんには大変お世話になりました!

 

正直、過去問に関してはテキストを購入しなくてもこちらのサイト一本で対策できるのではないかと強く思います!

 

 

今回の記事、いかがでしたか?

ド素人かつ勉強のできない私でも良い参考書、サイト、効率の良い方法を駆使して勉強を行うことでしっかりと合格することができました!

 

みなさんもこれを機に、国家資格の中でも取得しやすく、ITの登竜門とも呼ばれるITパスポート(Iパス)に挑戦してみてください!!

 

thepeace.hatenablog.com

thepeace.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー

運営者情報 ニックネーム・K メールアドレス moonlight0625ss@yahoo.co.jp