※今回の記事は、配慮はしているものの一部の方が不快に思われる可能性がございます!万が一不快に思われた方がいらっしゃれば、コメントいただければ対処いたします! それではどうぞ
最近Twitterで男性をディスる共感(炎上)ツイートをしてリツイートを稼ぎ、そのリプ欄で「バズったから宣伝!」なんて自分のブログを宣伝している方々、いわゆる炎上商法、いますよね...
この方に関しては男性を敵に回しているだけでなく、自らの勝手な女心の解釈により全ての女性がそう思っていると言わんばかりのツイートをしているため、女性にも迷惑がかかっています。
でもこんな文章をみると、ネットリテラシーの高いはてなブロガーさんたちなら、こういう人が何をしたいかわかっちゃいますよね。
そうです、共感した方々、リツイートで目に入った方々をカモにしてアクセス数を稼ごうってことです。
こういった感じですね
たしかにTwitterは自由に呟けるのがメリットでもありますが、それぞれモラルがありますし、多くの方はまともな使い方をしているのに、こういった方々が出てきてしまうとまた何かしら男女論争が起こりそうです...
はてなブログや、wordpressなどその他様々なブログツールではアフィリエイトなどの収益化が認められているものも多く、自分の好きなことを書いて収益化出来るなら嬉しいし通常の使い方なら無問題です!
むしろ使わないほうがもったいないですし私も挑戦中ですが、
他者を傷つけるような言動、表現には細心の注意を払っているつもりですし仮に今回のような場合でも取り上げる際は相手の特定がされ被害が及ばないような配慮はしているつもりです!(できてなかったら教えてください!)
しかし!こういった不特定多数のユーザーを傷つけるような言動をしてアクセスを稼ぐと言った行為が最近Twitterで目立つなと感じるんです!
男性を標的にしてるけど、男性は地球上に半分いるんだぞ!w
こういったTwitterでの、注目を集める炎上ツイートからの「バズったから宣伝」が流行ってしまうと、後にブログを見ている側も書いている側も楽しいものではなくなってきてしまいますよね。
いろいろな方が楽しくブログライフを遅れるように、一刻も早く、こういった悪質な宣伝手法が規約で禁止にされることを切に祈っています!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)
- 作者: 林雅之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/02/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る