パンクITマンの休息

文系大学から大手SIerへ、現在奮闘中のど新米ITマン!

【スポンサーリンク】

コロナ禍で密かに流行りだした趣味「スケートボード」が話題に!【3密避けで出来る遊び】

f:id:moonlight0625sss:20200506194616j:plain

 

こんにちは、Kです!

 

コロナウイルスの自粛ムードで3密を避ける趣味が脚光を浴びてきましたね。

 

たとえば室内で行える趣味ですと

 

  • 家庭用ゲーム機
  • 読書
  • DVD鑑賞
  • ストリーミングビデオ

 

などなど・・・

 

www.punk-it-man.com

 

一方、室外で行える趣味としては

 

  • ランニング
  • ウォーキング
  • 縄跳び
  • スケートボード

 

などなどあります!

 

今回のテーマは最後に挙げさせてもらったこのスケートボード

 

私も深夜、人が居ない時間帯に運動不足解消に散歩に出かけることがあるのですが

 

最近、やたらとスケートボードをやっている人を見かけるのです!

 

 

 

今回はどうしてコロナ禍の現在になって人気が出てきたのか、またスケボーの魅力はどんなところにあるのかを紹介していきたいと思います!

 

本記事ではコロナ自粛期間にスケボーという趣味を提案するものではなく、あくまでなぜ人気が出てきたかを推測するものです。

スケボーを行う際は3密を避け、一人で近所の方に迷惑がかからないようにやりましょう。

 

 

なぜ今スケートボードが流行っているのか

 

3密を避けられる

 

今回のコロナ騒動で話題となっている"3密"とは

 

  • 密閉
  • 密集
  • 密接

 

という3つの密を感染症対策のために避けましょうという試みです。

 

改めてスケートボードという趣味を考えてみると

 

外で行う趣味→密閉空間ではない

広い駐車場や公園で行う(禁止の場所もあります)→密集を避けられる

基本的に一人で行う→人と一緒にやるスポーツではないので密接を避けられる

 

といった具合に、3密を避けられる趣味となっていることがわかります。

 

2020東京オリンピックの追加種目となった

 

タイトル通り、東京五輪の追加種目となったことで脚光をあびました。

 

以下競技概要です。

 

前後に車輪がついた板に乗り、トリック(ジャンプ、空中動作、回転などの技)を行い、その技の難易度や高さ、スピードなどを評価する採点競技。東京2020大会で新たに採用される。

スケートボードの起源は諸説あるが、1940年代にアメリカ西海岸で木の板に鉄の車輪をつけて滑った遊びが始まりとされており、1950年代に入って木製の板にゴム製の車輪がついた「ローラーサーフィン」という商品が販売され、これが現在のスケートボードの原型になったといわれる。とくに若者に人気の比較的新しいスポーツで、1980~1990年代にかけて世界に広まった。1990年代後半からは、グラフィックや音楽、ファッションをともなってストリート・カルチャーの中心的位置を占めるようになった。

オリンピックで行われる種目は2つ。街の中を滑るようなコースで技を競う「ストリート」と、複雑な形のコースで技を競う「パーク」だ。それぞれ男女別に行われる。

 

引用元:https://tokyo2020.org/ja/sports/skateboarding/

 

 

これら2つの理由が、スケートボードが流行りだした原因ではないかと推測します。

 

 

スケートボードはどうやってはじめたらいい?

 

スケートボードは通常ショップに赴いて、気に入る板を見つけ実際にお店の人に教わりながらその他パーツを決めるのですが、現在のコロナ禍の影響を考えるとそれは難しいと思います。

 

そこで初心者の方には、最初から全てのパーツが揃っており組み立ててある

"コンプリート"という形態を購入することをおすすめします!

 

ちなみに板のサイズの目安ですが足のサイズを基準に決めることをおすすめします!

 

21cm~24cm:7.25~7.5インチ

25cm~26cm:7.65~8.0インチ

27cm~:8.25~インチ

 

これはAmazonでも販売しているのでお店に赴く必要はありません!

 

 

また、初心者の方はプロテクターやヘルメット等ケガ防止のグッズも用意したほうが良いですね!

 

 

自粛期間中の注意

 

何度もしつこいようですが、現在は外に出ること自体がグレーゾーンとされています。

特にスケートボードは何かと注意を受けることが多いスポーツです。

 

コロナ禍の現在なら尚更なので、以下のことに気をつけてください。

 

  • 3密を避ける
  • 近所の方の迷惑にならないように行う
  • 禁止されている場所で行わないようにする
  • グループで行わず必ず一人で行う
  • マスクをして行う

 

 

まとめ

 

本日はコロナ禍で密かに人気を集める趣味スケートボードついて書かせていただきました!

 

本日もご覧頂きありがとうございました!

 

 

よろしければ、ブックマーク・シェアをよろしくおねがいします!

 

ツイッターはじめました

 

プライバシーポリシー

運営者情報 ニックネーム・K メールアドレス moonlight0625ss@yahoo.co.jp